オンライン音楽や動画をダウンロードしてさまざまな場所で再生したりしたいと考えている方は多いでしょ。そんな方には、「YouTubeMP3もどき」というソフトが絶対におすすめです。
音楽や動画をダウンロードして車や電車での移動でプレイヤーで聞いたり、ドライブ中や待ち時間に子どもに見せるための映像をダウンロードしておくなど、YouTubemp3もどきは役立つときが多いです。機能が充実していながらサイトの作りはシンプルで、機械操作の苦手な女性でも使いやすいです。見やすいデザインで、ほかの動画ダウンロードサイトよりもっとスマホユーザーに向いています。
YouTubeのほか、YouTube mp3 もどきはニコニコ動画などたくさんのサイトから動画と音声をダウンロードすることもできます。汎用性もかなり高いです。この記事はツールの活用方法をもう少し深掘りました。
YouTubeMP3もどきとはどんなサイト?
ホームページhttps://receive.shamimomo.net/YouTubeMP3modoki/
このサイトは、過去にあった「youtube-dl」のコードを参考して作られたサイトです。オンライン動画と音声をダウンロードするサイトです。元サイトの管理人さんが運営困難となり、2018年9月から一時閉鎖し、現在の管理人さんに譲渡されて運営されています。
よく使われるMP4、MP3、WAV形式のほか、WebM、M4A、Opusの形式で動画や音声を出力することもサポートです。
YouTubeの他にもニコニコ動画など、2000以上の動画サイトの動画をダウンロードを行うことができます。2021年4月には100万回変換を更新したというほど、多くの人が利用するウェブサイトです。
YouTubeMP3もどきが使えるサイト
YouTubeMp3もどきのホームページではこのツールが利用したソースコードが直々に紹介されており、yt-dlpというGitHubのプロジェクトです。 yt-dlpのGitHubにあるホームページにアクセスして、「supportedsites.md」というファイルをクリックすれば、ダウンロード可能なサイトを詳しく確認できます。
「supportedsites.md」ドキュメントの中に書いてあるサイトは2022年1月の時点では1444あります。
よく利用されるかもと思うサイトをピックアップして下の表としてまとめました。
サイトタイプ | サイト |
動画・音声 | YouTube |
niconico | |
bilibili | |
Radiko | |
Yandex | |
SNS | TikTok |
dailymotion | |
AV | Iwara |
xvideo | |
pornhub |
上のサイトはほんの一部だけです。ダウンロードしたいサイトがあるかどうかは自ら調べたほうがおすすめです。
iPhoneの場合、iOS12以下のブラウザはYouTubeMP3もどきが使用できない
使い方を紹介する前に、1点注意したいことがあります。ios12以下のiPhone・iPadのSafariとChromeブラウザはこのサイトで動画をダウンロードする事ができません。ファイルのダウンロードに対応していないためです。iOS12の方はFirefoxというブラウザをインストールした上で、「ファイルをダウンロード」ボタンを長押しして、「リンク先をダウンロード」をタップしてダウンロードする必要があります。
iOS13以降ではSafariでも動画をダウンロードできるようになっています。
「YouTubeMP3もどき」の使い方と使用のコツ
使い方非常に簡単です。動画URLを貼り付けてダウンロードボタンを押せばいいです。設定には少し注意する必要がありますが、デフォルト設定で使ってもぜんぜんオッケーです。
次はダウンロード設定と使用時のコツなどについてご紹介します。
動画ダウンロードの仕方(PCとスマホは基本で同様)
ホームページhttps://receive.shamimomo.net/YouTubeMP3modoki/
1、ブラウザ上で、このサイト名を検索するなどして表示させます。画面が表示されると、ページ一番上にこのような画面が表示されます。
2、「動画のURL」の欄に変換したい動画のURLを貼り付けてください。「ファイル名」の欄は未入力にすると、自動でダウンロード元の動画のタイトルがファイル名になるので便利です。入力すれば希望のファイル名をつけることができます。
3、「フォーマット」の欄では、動画を変換してダウンロードしたいフォーマットの形式を「mp3」や「mp4」など13種類の中から選択することができます。基本的にダウンロードしたいのが動画ならMP4、音声ならM4AかMP3を選ぶとよいと思います。出力形式の選択にはコツと注意事項があるので、詳しくご説明します。
4、オプション選択画面のすぐ下に、「変換する」ボタンがありますので、そこをクリックするかタップします。すると変換が始まります。
5、変換するボタンを押すと、以下のように「サムネイルを取得中 お待ち下さい」と表示されます。ここでしばらく画面を開いたままにして待ちましょう。パソコンで使用している人は、他のサイトを開いても大丈夫です。
6、しばらく待つと、ダウンロードが完了して、以下の画面になります。今回はYouTubeの3分半ほどの動画を変換するのに15分ほど待ちました。同時にたくさんの人が使う土日の深夜などは待ち時間が長くなるそうです。失敗することもありますので、諦めずに複数回チャレンジしてみましょう。
7、ダウンロードが完了すると、基本的な動画の情報とともに、上記の画像のように、「ファイルをダウンロード」というボタンがでます。そこをクリックかタップすれば、ダウンロードが完了します。パソコンで操作している場合は保存先を選んで保存して終了です。「プレビュー」ボタンをクリックかタップすれば、ダウンロードした動画を再生することができます。
基本的な使い方をご紹介しました。次は選択できる動画の形式について説明します。
動画の形式の選び方
フォーマットは、上の画像の中から選択できますが、前述しました通り、基本的にはダウンロードしたいのが動画ならMP4、音声ならM4AかMP3を選ぶとよいです。
MP4
汎用性が優先ならMP4です。360p~1080pまで5段階で選択することができ、数字が大きいほど画質・音質は良いですが、変換する速度は遅くなります。元画質も選択できます。ソース動画の画質はご設定の画質に満たさない場合、自動で最高の画質に切り替わり出力します。
Opus
OpusはMP3やM4Aよりも高音質で音楽を楽しめる音声フォーマットです。YouTubeの動画をダウンロードし、変換したい場合にはこの形式を選択すると、選択できる13の形式の中では最も良い音質で変換できます。ただ、YouTubeの中でも何年も前の古くに作成された動画などでは用意されていない事があります。
音質はほとんど変わらなくなります。また、OpusフォーマットはYouTube以外で対応しているサイトはあまりありません。再生できるプレイヤーが限られるため汎用性はほとんどないですが、できるだけ高音質で聞きたい方には最もおすすめのフォーマットです。
WebM
YouTubeの4K以上の画質設定がある動画を4K以上の画質でダウンロードできます。YouTube以外のサイトから動画をダウンロードすれば、この形式は利用できません。
一番下の[動画(MP4形式・元画質)]に設定すると、変換元の動画で選択できる最高画質でダウンロードできます。(例えば元動画が1080p・60fpsの場合はその画質でダウンロードされます)。
オプションについて
このサイトでは、チェックボックスをクリックかタップするだけで6つのオプションを選択することができます。音声だけの動画にサムネイルをつけたり、動画のお気に入りのシーンだけ切り抜いてダウンロードすることができますので、ぜひ使ってみてください。
・Aria2 ダウンローダーを有効にする
ニコニコ動画・ビリビリ動画の動画を変換する場合は、ダウンロードが早くなるのでチェックを入れた方が良いです。YouTubeの動画ではここにチェックを入れても意味がないです。
・音声ファイルに動画のサムネイルを埋め込む
音声のみの動画にした場合(変換する形式がmp3形式・m4a形式・opus形式の場合のみ)、チェックすると動画にサムネイルを埋め込むことができます。それ以外の形式を選択していた時は何も起こりません。サムネイルがはいると、ファイル一覧などで表示された際に選択しやすくなってとても便利ですね。
・利用可能であれば AV1 動画コーデックを有効にする (実験的)
AV1 は新しい動画コーデックで、特に長い動画などでは少しファイルサイズを抑えられますが、再生できるプレイヤーは現在のところ少ないです(今のところPC以外では再生できません)。
・変換完了後にサウンドを鳴らしてお知らせする
変換に時間のかかる長めの動画や、変換中に他のウェブサイトを見てる時にとても役立ちます。音が鳴ったらダウンロードしてください。
・変換時の詳細情報を表示する
ダウンロードと変換時のログを表示します。変換に失敗が続いた時などにパソコンなどに詳しい人は理由を確認することができます。
・変換する範囲を指定する
開始時間と終了時間を決めて、動画の最初・最後からそれぞれ切り取りとり、お気に入りのシーンだけダウンロードすることができます。とても便利ですね。このオプションのチェックボックスにチェックをいれると、下の画像のように開始時間と終了時間を選択することができます。あらかじめ切り取りたいシーンの再生時間を確認しておいて入力してください。動画を再エンコードせずに切り取るため、指定された秒数よりもはじめか終わりが数秒ずれることがあります。
保存先はiPhoneの場合
iPhoneの場合は、最初からインストールされているアプリである「ファイル」に保存されます。FireFoxでダウンロードしたファイルは「ライブラリー」の「ダウンロード一覧」に保存されているほか、ios13以降は最初からダウンロードされているアプリ「ファイル」内から確認ことができます。ファイルで再生すると、バックミュージックとして再生しながらいろいろなサイトを閲覧したり無料通話アプリ「ライン」などもすることができるので、とても便利です。
Android・PCではアプリのように使用できる
このサイトは、PCやAndroidであれば、PWA (Progressive Web Appsの略で、Webサイトをアプリのように使用できる) に対応しています。このサイトをホーム画面に追加することで、アプリのように起動することができますので、手間なく動画を変換、ダウンロードすることができます。ぜひ使ってみてください。
まとめ
YouTubeなどの動画ダウンロードサイトでは有名なものだと、ほかにも「y2mate.com」や「動画簡単ダウンロード」などがありますが、会員登録が必要なものやポップアップ広告などが多く使いにくいサイトも多いです。
このサイトは個人の趣味として運営しているそうで、サーバーの維持費のための広告1つだけ掲載されていますが、この手のダウンロードサイトに多いアダルト系のポップアップ広告などが出ない、大変使いやすいサイト設計になっています。公序良俗に反する使い方は避け、自己責任の上でリテラシーを持って使用しましょう。