CATEGORY

モバイル

  • 2021年11月8日

動画を簡単に変換できるXMedia Recodeの使い方について解説

DVDやBlu-rayなどのディスクで好きな動画に巡り合った際、自分のスマホやタブレット端末で見たいなと思ったことはありませんか?今回紹介するソフトxmedia recodeを利用すれば、どのような動画でも簡単に形式を変換することで、お手持ちの端末で視聴できるようになります。ここではxmedia recodeとはどんなソフトなのか、具体的にどのように使用するのかについてまとめました。 XMedia […]

  • 2022年8月30日

iPhoneの画面録画を使いこなすには?おすすめの方法を解説!

iOS11から搭載された「画面収録」という機能はご存知でしょうか。この機能はiPhoneの画面上に表示されている映像を、動画としてそのまま保存する機能です。スクリーンショットの動画版と思ってもらうと、わかりやすいでしょう。使い方次第では非常におすすめの機能ですが、そもそも使い方を知らないという人も多いかもしれません。そこで今回の記事では「画面収録」の使い方について、詳しく解説していきましょう。 i […]

  • 2022年8月30日

YouTube Vancedとは?導入方法と使い方を解説します

YouTubeで動画や音楽を楽しんでいると、ひっきりなしに流れる広告にうんざりという経験はありませんか。広告の数は人気の動画であればあるほど多く、多いときはひとつの動画に4つも5つもみせられることがあります。またYouTubeをバックグラウンド再生しておいて、他のアプリで別のことがしたいと感じる方も多いのではないでしょうか。 YouTubeの広告を消し、バックグラウンド再生などの便利な機能も使える […]

  • 2022年8月30日

初心者でも簡単!写真のスライドショー編集ができるアプリ4選

スライドショーと聞いて、真っ先に思いつくものはなんでしょう?定番で思いつくものといえば、結婚式で流れる新郎新婦の写真だったり、お店に展示されているディスプレイだったりします。昨今ではYouTubeやTwitter、Instagramなど様々なSNSでスライドショーの活躍が目立ちます。会社のプレゼンテーションでも使われることがありますね。手軽に動画編集ができるソフトはたくさんありますが、実際にどれを […]

  • 2022年8月30日

YouTube Liveでコメントをニコニコ風に流す方法を解説!

普段ニコニコ動画で視聴している人のなかには「YouTubeでも、コメントが流れたらよいな」と思う人もいるでしょう。パソコンに詳しくなければ、動画に関する操作がすべて難しいものだと感じるかもしれません。しかし、YouTube Liveでニコニコ動画風のコメントを流す設定は、容易にできるものです。今回はYouTubeの画面で、ニコニコ動画のようなコメントを流すための手順を詳しくご紹介していきましょう。 […]

  • 2022年8月30日

ポータブルテレビ?スマホテレビ?移動しながらテレビを観る方法まとめ

車や電車などでの移動時間が長い場合、テレビを見ることができたら退屈せずに時間を過ごすことができます。移動しながらテレビを見る方法には、大きく分けると3つあると思います。 この記事では移動中のテレビ視聴のさまざまな方法についてまとめてみました。 ポータブルテレビ ボータブルテレビは小型の携帯テレビです。地上デジタル放送の電波を受信することができ、好きなところでテレビ放送を楽しむことができます。 ポー […]